友部自動車学校の口コミ・評判
ここでは友部自動車学校の口コミ・評判を掲載しています。
友部自動車学校の合宿免許をご検討中の方はぜひご覧ください。
友部自動車学校について
所在地:茨城県笠間市旭町304-3
最短卒業日数 AT:15日〜 MT:17日〜
友部自動車学校は、上野駅からJR特急で70分という都心からアクセスの良い教習所です。
宿泊施設は男性は教習所校舎の3〜7階を利用します。3階にサウナ付大浴場があり、各戸にもシャワールームがあります。その他校内には、バス・トイレ付のシングル専用男性棟と女性専用のシティホテル友部(ツイン・シングル)もあります。教習所から徒歩5分の距離に女性専用の5号館(2〜4名)もあります。
食事は、3食とも校内食堂です。徒歩5分〜8分の距離にコンビニやドラッグストア、マクドナルド、すき屋、ラーメン、カレー等の飲食店が多いので合宿中の生活に困る事はありません。
友部自動車学校の口コミ
1年前に合宿でお世話になりました。施設は普通くらいでしたけど、部屋は綺麗で、食事も美味しかったです。
菅谷教官が、私的には1番好きで、優しいし、沢山相談もしてくれました。
ただ1人だけ、キツい教官がいましたが、その人の相談も菅谷教官にしたら、
親身になって聞いてくれて、俺の教え方が悪かったかなって言ってくれて、ほんとに優しくてすごく大好きな教官です。
今でもすごく会いたいです!教官の方たち、皆さんいい人たちだし教え方もわかりやすかったです!!食堂のご飯も美味しかったです!!ホテルも綺麗だしさいこー! 1人で不安でしたが友達もできて楽しい2週間でした!!?ここにしてよかった!!
卒業して残った印象で言うと、優しい教官4割、真面目な教官3割、無口教官2割、嫌な感じの教官1割って感じだったかと思います。嫌な感じの教官と言っても他の方のレビューのにある恫喝であったりネチネチ言ってくるような教官はいなかったです。
教官も受付の人も機嫌で態度がかなり変わる人が中にはいました。全員がそうではありませんので機嫌を損ねるような行動をわざわざしなければ困ることはないのではと思いました。合宿で同じ時期に利用していた人がいつもいつも色々な教官の悪口ばっかり言っていて、その中には僕が担当してもらった時はすごく優しくて丁寧に教えてくれたと思った教官もいたので、それはあなたが悪いんじゃ...と思うこともありました。
他の方のレビューを見てちょっと怖いなぁと思いながら行きましたが特にレビューのような酷さはありませんでした。ですが、確かに合わない人もいるだろうなとも思いましたので心配な人は別の教習所がいいと思います。AT車合宿で入りました。
教官は癖のある方も何名かいましたが皆さん優しく教えてくださいます、相性によるかと。
教室は広くて椅子や机も綺麗で過ごしやすかったです。
ホテルも綺麗でした、WiFiありますがちょっと弱い。テレビありお風呂ありトイレあり、一人で過ごすには十分です。
食券を配られて食堂でご飯を食べました、バイキング形式でした。献立表が貼ってあって次はなんだろうと楽しみにしていました。
合宿で短期集中でしたのでよく覚えられました。料金が安いのでその分バイクの講習はなかったのだと思いますが今のところ困ってません。(免許獲得から1年強経過)
今思い出してもいい学校だったなぁと思います。
9月の合宿で普通免許AT取りました。
まず教官について。
ボロクソ書かれてる方々がおりますが、ハズレだなと感じたのは1人しかいませんでしたよ。
合宿前は、このレビュー欄を見るたびに、これから始まる合宿生活へ絶望と憂鬱さしか感じていませんでした。教習所に対する罵詈雑言の嵐なんですもん。でもいざ入学してみると、優しい教官、そこそこな教官が大多数で特に不満もありませんでした。
合宿期間中に怒鳴られたのは一回だけです。しかもその時は、教習中に助手席で僕がうたた寝してしまったから。100%僕が悪いです。レビュー欄なんてこんなもんか…って感じですよねほんと。自分の非を棚に上げて、怒鳴られたこと悪口言われたことばっか都合よく書き込みして情けなくないですか?
嫌味おじさんはまぁたしかにチラホラいます。でもそんなのわざわざココで騒ぐようなレベルではありません。どんだけ豆腐メンタルなの?これからどうやって生きていくの?笑
つぎは施設について。敷地内にホテルあります。シングルルームの内装はごくごく普通のビジホです。ドライヤーと電気ケトル欲しかったかな。食堂は普通でした。白米自分で好きな量よそえるのでそこは良かったかも。1週間でメニューがローテするのは正直いらっとしたけど、スーパーとかマックで賄えたのでまぁ……
周辺にはカラオケとレンタルビデオ店とかあります。ヒトカラ行きまくったのがわりと良い思い出です。笑普通免許のMT(マニュアル)車で入校しました。17日間でした。今の若い人95%はAT(オートマ)なのですね。
学科、技能共にスムーズでした。
教官の先生方は30人ぐらいで、他に事務の方が10人ぐらいいらっしゃったのでしょうか。
色々悪い書き込みが目立ちますが、「自分は何もわからない、教えてもらう側」という謙虚な気持ちが大切だと思います。
「宜しくお願いします」「ありがとうございました」「〜のここがわかりません」しっかり挨拶、質問等が出来ない人はどこの教習所行っても同じだと思います。教官の先生方も人間です。
徒歩圏内にラーメン屋さん4件、ホームセンター兼食材も買えるトライアル、ヒーロー、ドラッグストアのツルハ、セブンイレブン、TSUTAYA等があり大変便利です。
敷地内に食堂があり、朝昼晩3食バイキング(メニューはローテーション)
宿泊はこちらも敷地内にありビジネスホテルで1人部屋と共同があります。男女で建物が別です。
喫煙可、飲酒不可(自分は初日から飲んでましたが抜き打ちで部屋を検査される可能性があるみたいです)
コロナ渦のとても大変な時期でしたが、検温、体調管理表の記入、確認や各教室、ホール、トイレ等にアルコール常設、消毒等徹底していました。
とても思い出に残る学校でした。合宿生は最終日に交通費¥6,000(隣県¥2,000?)が支給されます。
入校初日から学科と技能が始まり、多いときで学科5時間実車2時間の時もありました。合宿生は空いている時間に予定変更して教習が入ります。そこはちょっと嫌だったかな。でも「君は此処になにしに来てるの!?」って話ですよね。
12月10日に入校して後半は普通免許や二輪車の高校生や若者で溢れていました。
宿、3食つき17日間で¥265,000は安いのか高いのか。私は安いと思いました。
引用元:Googleの口コミ
友部自動車学校、合宿で無事に卒業しました!!!短い間だったけどたくさんの素敵な人たちと出会うことができてとてもいい思い出になりました!!!!!本当にありがとうございました!!!!!
— つ ゆ (@_pi_pi_pi_ppi) March 5, 2019
方言女子ならぬ方言おじいちゃん好きになった!!!
友部自動車学校の食事の口コミ
ご飯は普通でまずく無いです。
基本食べ放題ですが個数が決まってるおかずもあります。
3食付いてます。食堂のご飯はレパートリーが結構少なめで2週間の合宿で同じメニューを3~4回食べるぐらいな感じです。近くのコンビニやすき家、マクドナルド、ばんどう太郎で気分転換を挟みつつ利用するのがいいと思います。
ネットの評判と違って教官は優しくて教え方も上手でここで免許をとってよかったです。
合宿でもホテル生活だし、食堂のごはんは日替わりでおいしくて、周りにコンビニもスーパーもあって不便は何もありませんでした。
茨城県のことも笠間市のことも友部のことも大好きになりました!
ここで学んだことを活かしていきたいです。
本当にお世話になりました。食事は質素の一言。
毎日ご飯とおかずと味噌汁が出るので和食が好きなら問題ないかと。
引用元:Googleの口コミ
友部自動車学校の宿舎の口コミ
シティーホテル友部(女性専用)
宿泊はこちらも敷地内にありビジネスホテルで1人部屋と共同があります。男女で建物が別です。
喫煙可、飲酒不可(自分は初日から飲んでましたが抜き打ちで部屋を検査される可能性があるみたいです)
とても快適でしたが、個人的に持っていった方が良いと思った物を書きます。当たり前なのも入っていますがお許しを
ドライヤー
シャンプー、コンディショナー、洗顔、ボディソープ
ハンドソープ(これ重要)
歯ブラシ、歯みがき粉
部屋用のサンダルorスリッパ
ごみ袋(週に2回回収してもらえますが袋はもらえません)
乾燥期には小型の加湿器(とても乾燥します)
各充電器(コンセントがベッドから遠いため長いと快適)
ボックスティッシュ
傘
コロナ渦のとても大変な時期でしたが、検温、体調管理表の記入、確認や各教室、ホール、トイレ等にアルコール常設、消毒等徹底していました。
施設は普通くらいでしたけど、部屋は綺麗で、食事も美味しかったです。
滞在ホテルもすごく快適で、綺麗なホテルでしたし、3食出るご飯も美味しかったです!個人的に楽しい合宿期間になりました。
引用元:Googleの口コミ
校内別棟の男性シングルルーム
男性シングルの部屋に泊まりましたが、備品はちゃんと準備したほうがいいです。シャンプーやボディソープや洗顔、ハンドソープ、ドライヤー、ティッシュなど、何もないです。トイレットペーパーはちゃんとありますが。あと冷蔵庫がうるさいので寝るときはスイッチを切ってました。コンセントの場所が微妙なので延長コードを用意しておくと便利だと思います。もし忘れても徒歩圏内にホームセンターやコンビニ、ドラッグストア、スーパーなど色々あるので買いにいくのもありです。あと壁が薄くドア下に隙間もあったりで廊下で喋ってる人がいたりすると全部聞こえますし、上や同じ階の人が壁・床に何かぶつけたりすると鈍い音が響いてきます。イヤホンや耳栓など用意していくといいと思います。
部屋はそんなに広くは無いですが、エアコン等装備で快適でした。
ドライヤーとケトルはないので、持ってくるなりしましょう。部屋は友人と2人部屋だったのですが空調やインタネットもあり過ごしやすかったです。ただ隣との壁が薄くて音が漏れることが気になりました。食事は三食バイキング形式で美味しかったです!
引用元:Googleの口コミ
友部自動車学校の指導員の口コミ
合宿でお世話になりました。
個性豊かで、どの先生もわかりやすかったです!茨城の訛りが恋しくなりました笑
ありがとうございました。車の免許の合宿でお世話になりました
さてこれから友部で免許を取る人達のために良いとこと悪いとこを書きますね!
メリットとしては合宿が出来ること
ダラダラ教習所通うのが面倒くさいって思う方にはオススメ??
デメリットは教官かな
もちろん良い方もいます!
真剣に一生懸命やってくれる方もいるので全員が悪いとかはないと思います
ここでこれから友部に通う方達に伝えたいのは苦手だな、合わないって思ったら受付に言えばその教官に当たらないようにしてもらうことは可能なので無理せずどんどん言いましょう2021年5月頃に合宿でお世話になりました
先生はかなり怖い方が多いので、気になる方は控えた方がいいです。(優しい方もしっかり居ます)
名前忘れたけど教え方が上手い先生がいます!とにかく先生が最悪です。私が当たって良かったと思う先生は3人くらいで他はかなり高圧的に指導してきます。なのに気に入っている生徒には間違えても優しく注意するだけです。私の時は違うだろ!!何やってるんだ!!!みたいな感じで怒られました。そこから残りの時間ただつまらなそうに適当に教えてる人もいました。ほんとに精神が病んで何回も泣くくらいでした。あと、自転車のようにやれって言ってくる先生が多すぎます。絶対に自転車とは違うのにそういう事を言う先生が多いです。あと、寝てる人もいます。それと先生によって言ってることが違います。例えば曲がり角でももっと速度落とせ!って言う先生とここは徐行じゃないんだからもっと速度もっと出してって言う感じでほんとにバラバラです。私は加えて運転も下手だったので余計に上記のようなことが多いです。ご飯は普通に多くて美味しいのではないでしょうか?学科ではたまにマスクを外して話す先生が居ます。室内には普通に虫も居て虫嫌いな人はあまりオススメしません。
クチコミを見たところあまりいい印象を持っていませんでしたが良い人しかいなくてびっくりしました!茨城の訛りが他の方からしたら威圧感があるのかもしれないですけど教えるのすごく上手で全部一発合格できました〜!!関わってない方々も普段から頑張ってね!とか声掛けてくれますし本当にいい所でした!一人で行ったけど楽しかったです!
ありがとうございました!!!教官の当たり外れが激しいです。
とにかく運転の練習の時は虚無でやるしかありません、教官がちっちゃい声でグチグチ言ってくるのでストレスが溜まりやすい方は辞めといた方が良いです。
お気に入りの子と興味無い子にはまったく違う態度で指導してくるので要注意です。合宿で2週間ほど利用しました。シングルで普通車のATで取りました。ネットでの評判が低かったので不安でしたが、実際に教習してみると、20人くらいの教官と教習ししてみて、特に怖い教官の方には当たりませんでした。真面目で誠実な態度で合宿を頑張れる方であれば、下手くそであっても、卒業まで導いてくれる教官の方が多いと思います。合宿の方は3食ついてきますが、私は白米があまり口にあわなかったため、ときどき近所のスーパーでお弁当を自室で食べていました。娯楽といえるものは周辺にないので、自分で何か楽しめるものを持っていくといいと思います。あと私が宿泊したホテルは、壁がとても薄く隣の声がよく漏れていたので、シングルの方は注意が必要です。
引用元:Googleの口コミ
まとめ
友部自動車学校の口コミは教官が良かったという口コミの一方で高圧的な教官も多いとの口コミも見られ両極端でした。
宿泊施設は校内宿舎や徒歩5分の距離にあり、教習の合間に休めて便利です。壁が薄く音が気になるという口コミも見られたのでノイズキャンセリングイヤホンか耳栓を持って行った方が良いでしょう。
食事はバイキング形式のようですが質素で1週間ローテーション。野菜少なめなようです。近くにコンビニや飲食店などあるので飽きたら外食も挟みつつ過ごすのが良いかもしれません。